現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > MotoGP:2027年に1000ccから850ccへマシン規則変更。空力パーツは50mm削減、車高調整デバイスは禁止

ここから本文です

MotoGP:2027年に1000ccから850ccへマシン規則変更。空力パーツは50mm削減、車高調整デバイスは禁止

掲載 7
MotoGP:2027年に1000ccから850ccへマシン規則変更。空力パーツは50mm削減、車高調整デバイスは禁止

 5月6日、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)とドルナスポーツは、2027年からロードレース世界選手権のMotoGPクラスにおけるマシンレギュレーションを変更すると発表した。2012年に1000cc化して以来の大きな変更となり、この規則はより安全で、より持続可能で、さらに見ごたえのあるスポーツとなるように定められた。

 2027年からはMotoGPクラスのエンジン排気量は1000ccから850ccとなり、最大ボア径は81mmから75mmに減少して性能も制限される。4ストロークのみ、4気筒は変更されない。また、シーズン中に使用できるエンジン数は7基から6基に減る。(1シーズン20レースあたり6基、21~22レースの場合は7基)

MotoGPカザフスタンGPが洪水被害で延期。2024年後半戦での開催を目指し調整へ

 コンセッションランクDのメーカーは引き続き、シーズンごとにライダー1人につき2つの追加エンジンを使用できる。これにより、トップスピードが低下し、スポーツの安全性が向上し、燃費も向上し、より効率的で持続可能なものになる。

 燃料は2024年時点で40%以上の非化石燃料が使用されているが、すでに発表されている通り2027年には非化石燃料が100%使われる。そして、燃料タンクは22リットルから20リットルとなり、スプリントレースでは11リットルの使用が許可されることになった。

 空力パーツは使用禁止とはならなかったが、50mm削減される。フロントフェアリング上部の最大許容幅は600mmから550mm、リヤは1250mmから1150mmに縮小され、ノーズは50mm後方に移動する。これによりより接近したレースが展開され、オーバーテイクが増えることが期待される。

 マシンの後部の空力パーツも、エアロボディの一部としてホモロゲーションを受ける必要があり、シーズンごとに1回のアップデートが許可される。

 また、レーススタート時のみ作動する『ホールショットデバイス』を含める、車高調整デバイスを装備することは禁止される。そして、MotoGPクラスの最低マシン重量は153kgとなる。2024年時点では157kgだ。

 さらに、条件を公平にするために、各セッションの終了時に、すべてのライダーのGPSデータがすべてのチームに公開されることになる。すべての競技者にデータを提供することで、パフォーマンスの低いチームやライダーにも進歩の機会を提供することができるためだ。このような幅広いデータへのアクセスは、スポーツをより安全なものにし、世界中のファンが利用できる洞察力のレベルも向上させるだろうとされている。

 コンセッション(優遇措置)においては、2023年シーズン終了後に導入された現行のコンセッション制度は継続されるが、2027年に新テクニカルレギュレーションが施行されるため、全メーカーはランクBでシーズンをスタート。もし、2026年にレースに参加していないメーカーがあった場合は、2027年シーズンをランクDでスタートすることになり、全メーカーがシーズン中盤にランクが決められる。

 このシステムは、初日からメーカーの成績が考慮されることを意味し、新時代の幕開けに際し、可能な限り公平な競争環境を維持することを意味する。

関連タグ

こんな記事も読まれています

『トヨタ・スープラ(1996年編)』GT専用マシン化が進んだ“黒船”の対抗馬【忘れがたき銘車たち】
『トヨタ・スープラ(1996年編)』GT専用マシン化が進んだ“黒船”の対抗馬【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
BMW、M4 GT3の“エボ”仕様を正式発表、価格は1億円に迫る。2025年世界デビューへ
BMW、M4 GT3の“エボ”仕様を正式発表、価格は1億円に迫る。2025年世界デビューへ
AUTOSPORT web
スーパーGT第4戦富士からGT300のサクセスウエイト上限が80kg→50kgに低減「実績がある合計重量を超過しないことを優先」
スーパーGT第4戦富士からGT300のサクセスウエイト上限が80kg→50kgに低減「実績がある合計重量を超過しないことを優先」
motorsport.com 日本版
ウイング付きプジョー9X8の“正当化”には勝利が必要とCEO「莫大な投資。勝たずして続けることはできない」
ウイング付きプジョー9X8の“正当化”には勝利が必要とCEO「莫大な投資。勝たずして続けることはできない」
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
ハースの2台が予選失格に。新型リヤウイングの設定ミスで違反が発生、最後尾からの決勝スタートが許可/F1モナコGP
ハースの2台が予選失格に。新型リヤウイングの設定ミスで違反が発生、最後尾からの決勝スタートが許可/F1モナコGP
AUTOSPORT web
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
バイクのニュース
【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
motorsport.com 日本版
【マン島TTレース】2024年も開幕 世界最古の公道バイクレースにはどんなカテゴリーがある?
【マン島TTレース】2024年も開幕 世界最古の公道バイクレースにはどんなカテゴリーがある?
バイクのニュース
メルセデス、ひとつしかない新型ウイングをラッセルに託したのはハミルトンの提案だったと明かす/F1第8戦
メルセデス、ひとつしかない新型ウイングをラッセルに託したのはハミルトンの提案だったと明かす/F1第8戦
AUTOSPORT web
BMW、多面的な改良受けたM4 GT3 Evoを公開。実戦配備は2025年……1億円に迫る価格に
BMW、多面的な改良受けたM4 GT3 Evoを公開。実戦配備は2025年……1億円に迫る価格に
motorsport.com 日本版
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
motorsport.com 日本版
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web
苦手克服で6年振りのドゥカティ優勝。鍵となるタイヤへのアクション/MotoGPの御意見番に聞くカタルーニャGP
苦手克服で6年振りのドゥカティ優勝。鍵となるタイヤへのアクション/MotoGPの御意見番に聞くカタルーニャGP
AUTOSPORT web
【マン島TTレース】公道レースでは「予選」はどのように行なわれている?
【マン島TTレース】公道レースでは「予選」はどのように行なわれている?
バイクのニュース
初年度に好結果続くシボレー・コルベットZ06 GT3.R、2025年はカスタマー拡大へ。欧州、アジアにも関心
初年度に好結果続くシボレー・コルベットZ06 GT3.R、2025年はカスタマー拡大へ。欧州、アジアにも関心
AUTOSPORT web

みんなのコメント

7件
  • まぁぼぉ!
    排気量に関しては分からないが、今のMotoGPの取ってつけたような空力パーツは、お世辞にもあまりカッコいいとは思えない。
    効果は、あるんだろうけど、もっとカウルと一体感があるようなデザインにして欲しいと個人的には思います。
  • no1********
    新レギュでは前年の優遇措置は引き継がれないから状態の良くないホンダは継続参戦するなら27年に向けた開発に重きを置いた方が無難な気がする。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村